歴史小説・漫画
日本史
古典文学全集/全26巻古事記物語、万葉集、源氏物語、平家物語、義経記、他。日本の古典文学を集めたもの。
各270頁と読み応えはたっぷり。良く読んだのは里見八犬伝と雨月物語。そのうちここでもとりあげようかと…。
未だに全部読んで無いあたり………。因みに太平記は3/1読む前に挫折しました、宇治拾遺物語や堤中納言物語なんて目を通してもいない(死)。全巻揃えたんなら読めよ、自分っ!!
平家物語シリーズ/佐久間智代
「月の船、星の林」「きらめく波の飛沫」「らせんは時を越えて」「風は時を奏でる」少女漫画です。面白いです。
中編で平敦盛、平智盛、源義経とかが主役張ってます(あと「仮想迷宮」にも敦実親王の歌人の話描いてはります)。小技が効いてて結構好き…。
DANDY DRAGON/高橋なの
日本史は基本的に妹ヾが所蔵。伊達政宗(大河ドラマ)が主役のパロディ。とっても個性的な面々が素敵♪某アニパロ誌連載だったので今では殆ど手に入らない(アニパロなので南光太郎(BY:仮面ライダーBLACK RX)とかオリジナルの方も出てきたりする)。
単行本未収録作品「SPRING TIGER」(大河ドラマの信玄&謙信)シリーズもある。「あなたの知らない銀英伝」は他の出版から出てるのに〜ιなんで潰れたんですか、み○り書房さん(…HPと同人誌で復活してるんやねι)。
五条霊戦記/逢坂みや
他所で「(映画が)良かった」って書いてあったので手に取った本。漫画はイマイチでしたιどうせだったらも少し金出して映画の方見に行けよ、自分。ルビー文庫でも小説が出るらしい…ようするに、そっち系有り。
戦國ストレイズ/七海慎吾
タイムスリップ物。女子高生が事故で飛ばされた先が戦国時代1552年の尾張。
織田信長・丹羽長秀・佐々成政・前田利家、他色々と出ています。2009年CDドラマ化。
軒猿/藪口黒子

特殊能力持ちの少年が主役の長尾景虎(上杉謙信)忍び衆:軒猿(のきざる)の話。
ヤングジャンプ連載と言う事で内容は少し大人向け。
中国史・殷〜周
天邑の燎煙/狩野あざみ殷の紂王こと、商の受王の話。
受王さまはかっこいいし、妲己は凛々しいし、太公望は怖いし良い感じ。殷(商)側が好きな方にはお勧めです。
封神演義/安能務
何冊か出ている封神演義の本の中で、これだけ持ってます。
<上><中><下>と長かったのですが文章も読みやすく面白かったです(2日徹夜して一気に読んだと言ったら友人には呆れられました(笑))。
小説・十八史略(1巻)/陳舜臣
1巻に殷〜秦楚漢の話が入ってるのでそれだけ持ってます。始皇帝の話より呉越春秋の話と斉桓公の話が♪
春秋
孟夏の太陽/宮城谷昌光晋の文公に仕えた趙衰の一族のオムニバス。
見事にはまりました。ええ。個人的に趙朔と程嬰の話が好きです。でも、最初から最後までやっぱ甲乙つけがたいです。はい。
<小説>孫子の兵法/鄭飛石
本屋で見つけて衝動買いしました。話は読みやすく結構面白かったです。が、呉起やら孫びんやらホウ涓やら出て来るのでこの時代を知らずに読むと大変な事になります(笑)。
孫子/海音寺潮五郎
嫁の尻にひかれる孫武…。途中で読むのが止まってる1冊(まだ最初の方なのにねぇ〜)。長い、字が小さい、読みづらい…。
春秋戦国史/安能務
<上><中><下>と3冊出てるのに何故か<中>しか持ってません(をいっ)。そのうち揃えたいと思うんですが…伍子胥の話読んで満足してしまった(笑)。<上>だけでも早く買え〜っ
戦国
呉子起つ/伴野朗呉起が主役。子供の時から死ぬまでの話。
呂不韋の先祖やらオリジナルキャラやら色々出てます。伴野氏独特の呉起の人物像が好きです(でも、冷血漢も好き…←どっちやねんっ)。
秦〜漢
易水去りて/伴野朗始皇帝、3人の刺客のうちの1人、楽士・高漸離の話。短編で「刺客列伝」と「孫策の死」、「中国歴史短編集(陳舜臣編集)」と言う本に入ってます。私は文庫で「刺客列伝」をハードカバーで「孫策の死」を持ってます(ツッコミ却下)。
この本で始皇帝の暗殺者、荊軻&高漸離に嵌まったと言っても過言では無い。
呉王暗殺の話も結構好き(素直に伍子胥が出てるからって言えばいいのに(笑))。
始皇帝暗殺/小説、陳凱歌・王培公//漫画、皇なつき
映画の原作本です。文庫と漫画を買いました(小説より漫画の方を、まだ、お勧めします)。取り敢えず…まだ始皇帝になってないぞ〜っと、突っ込みいれるのはお約束♪っていうか言わないと落ち着かない(笑)。
剣侠荊軻/李海生
中文書籍。全部読んだわけでは無いのですが私の乙女心を異様にくすぐる罪な本。どっかで和訳だしてください。出たら絶対買いますっ。(ってここでお願いするなや)
筑−高漸離と始皇帝−/郭沫若
同時収録「則天武后」。
京劇(?)の脚本です。これも高漸離の話♪荊軻は最初っから死んでます。「荊軻と高漸離の友人、狗屠宋意と項羽配下の宋義が同一人物」と言う設定。
郭沫若って政治家だったのね。
荊軻と高漸離/桐谷正
始皇帝(秦王・贏政)を暗殺しようとした荊軻と高漸離の話。日本で出ている刺客本の中では一番好きかもしれない。
中国の開祖・始皇帝/安能務
荊軻の話を3行で却下した安能氏じゃなきゃ捨ててるよ…個人的にはイマイチ。
始皇帝が妙に可愛い。呂不韋とか韓非、尉燎、李斯など始皇帝配下の出番も多い。
始皇帝復活/蕪木統文
現代と始皇帝の時代で話が進んで行きます。荊軻が女で政の幼なじみという本。
政が異様に可愛い…。「土下座するぞっ!駄々を捏ねて泣き喚くぞ!!」って言って荊軻に「そんな脅迫聞いたこと無いわっ」って言われ「したことも無い(笑)」って答えるあたり…(荊軻に「子供」とか言われるし…)。
田光先生、高漸離、呂不韋、范於期、秦舞踊、燕丹、尉燎とかもちょこちょこでてました(名前だけなら李斯、韓非、母后、徐福とかも)。
終わり方が中途半端、続編でも出す気なのだろうか?
とんでもない話でしたが割と面白かったです、物笑いの種にどーぞ♪
徐夫人の匕首/白井恵理子
少女漫画です。
転生物でヒロインの生まれ代わりが荊軻だったと言う(正しくは荊軻の娘で後に荊軻の名を継ぐ)…。贏政と趙の人質時代幼なじみだったり、高漸離と李斯が同一人物で二郎真君(←封神演義のヨウゼン)だしと凄い…。
項羽と劉邦/鄭飛石
最初に読んだ項劉はこれです。
劉邦死後の呂一族の専横と滅亡まで書かれてます。
これの曹肥くんが好きです、可愛い♪他は項梁おじさまとか(極悪なのに爪が甘い所が)…。
項羽と劉邦/司馬遼太郎
1番有名ですよね。良いって聞いたので文庫で一気に3冊買いました。有名過ぎて書きようが無い…(笑)。2巻最後のエピソードが1番好きです。
司馬氏の話は人物が良いですよね。
長城のかげ/宮城谷昌光
項羽が滅びてからのオムニバス。漢王朝に関しては余り興味無いのですが…。